WEB版ジャーナルへ移行
WEB版のURLはこちら: https://webjournal.jtf.jp/
(本JTFジャーナル印刷版ウェブサイトは、2021年7月をもって閉鎖する予定です)
最新号

コンテンツの閲覧にはログインが必要です。
JTF会員の方もお手数ですが、本サイト閲覧用の新規アカウントを作成してください。
JTF会員以外の方も無料でご登録いただけます。
No.310 | 2020年11月/12月号・目次
6 JTFジャーナルWEB版移行のお知らせ
巻頭論文:新しきLSP
8 LSPを再設計するときがきた ● JTFジャーナル編集長 河野 弘毅
9 1 AI翻訳技術の進展
10 2 産業翻訳市場の現状
12 3 翻訳要件と言語規範の再考
14 4 LSP内職能の再設計
16 5 新しきLSP
翻訳支援ツール紹介
18 GreenT ● エヌ・アイ・ティー株式会社
20 訊飛聴見「iFLYTEK YOU SAY, I SEE」 ● iFLYTEK JAPAN AI SOLUTIONS 株式会社
翻訳会社の声
22 コロナ禍にて- マクロ経済環境とランゲージサービス
● 株式会社翻訳センター 二宮 俊一郎
連載記事
24 通訳の世界 第6回 コロナ禍における通訳業界 ● 松田 太郎
26 翻訳テクノロジー論考 第12回 翻訳支援のパラドックス ● 山田 優
28 キャンパスで学ぶ翻訳通訳
第10回 The Middlebury Institute of International Studies at Monterey (MIIS)
● Anne (Yang) He
イベント報告
機械翻訳の進展と自動音声同時翻訳への挑戦
2020/11/13 [イベント報告] #310
2020年度第2回JTF関西セミナー報告機械翻訳の進展と自動音声同時翻訳への挑戦須藤 克仁 Sudoh Katsuhito2002年京都大学大学院修士課程修了、...
文学作品を味わう―英文法をベースにヘミングウェイを読む
2020/11/13 [イベント報告] #310
2020年度第2回JTF翻訳セミナー報告文学作品を味わう―英文法をベースにヘミングウェイを読む倉林秀男 Kurabayashi Hideo豪州ニューカッスル大...