- トップ
- 日本翻訳ジャーナル #263
編集長メッセージ
第22回JTF翻訳祭の開催
2013/01/11 [編集長メッセージ] #263
株式会社翻訳センター河野弘毅(かわのひろき) 2012年11月28日に第22回JTF翻訳祭が開催されました。JTF翻訳祭は、ながらく講演会+パーティという構...
イベント報告
未来の翻訳研究に関するワークショップ・参加レポート
2012/12/03 [イベント報告] #263
未来の翻訳研究に関するワークショップ・参加レポート河野弘毅日本翻訳ジャーナル編集委員 名称●未来の翻訳研究に関するワークショップ Workshop on Fut...
イベント報告スペシャル 第22回JTF 翻訳祭
2012/11/28 [イベント報告] #263
第22回 JTF翻訳祭日時●2012年11月28日(水)9:30~20:30(開場9:00~)場所●アルカディア市ヶ谷(私学会館) 千代田区九段北4-2-25...
ネイティブにわかりやすい経済金融時事翻訳とは
2012/10/11 [イベント報告] #263
第4回JTF翻訳セミナー報告ネイティブにわかりやすい経済金融時事翻訳とは 竹内 猛経済・金融翻訳者 2012年度第4回JTF翻訳セミナー報告2012年10月11...
コラム|南船北馬
コラム|フリースタイル、翻訳ライフ
「ちょうどいい」を大切に、マイペースで楽しむフリーランス翻訳ライフ●マーナー摩美子
2013/01/11 [フリースタイル、翻訳ライフ] #263
マーナー摩美子日英・英日翻訳者。分野は一般ビジネスと心理学。カナダの大学に留学中、翻訳ボランティアに参加。卒業・帰国後、翻訳専門の派遣社員としてゲーム会社...
コラム|匠の世界
非限定用法の関係代名詞の訳し方についての一考察●山口正晴
2013/01/11 [匠の世界] #263
非限定用法の関係代名詞の訳し方についての一考察 山口正晴1950 年福岡県生まれ。九州大学卒業後、日本油脂に入社、化学薬品部門の工場研究課勤務。4年後、退社上...
コラム|翻訳横丁の表通り
翻訳会社と翻訳者の関係性:「人知集成」を感動の泉として●松尾彩子
2013/01/11 [翻訳横丁の表通り] #263
松尾 彩子 翻訳サービス部マネジャー1997年に入社。15年以上にわたり、産業機械、精密機器およびITによる制御等の翻訳を経験。10年前からチェッカーを兼任...
コラム|WordSmyth Café
Live to Ride, Ride to Live●井口耕二
2013/01/11 [WordSmyth Café] #263
井口耕二(いのくち・こうじ)技術・実務翻訳者、翻訳フォーラム共同主宰、JTF常務理事。エネルギー・環境、電気・電子、機械など工学系を幅広くカバーする。近年...
連載講座
【医薬】誌上トライアル(№ 49) 森口 理恵(医薬翻訳者)
2013/01/11 [連載講座] #263
【医薬】誌上トライアル(№ 49)森口 理恵(医薬翻訳者) 今回は、米国食品医薬品局(FDA)のサイトにある禁煙のコツを説明するページを訳しましょう。このペー...
ほんやく検定合格者発表
第57回JTF<ほんやく検定>合格者発表
2013/01/11 [ほんやく検定合格者発表] #263
平成24年7月28日(土)に実施された「第57回JTF ほんやく検定」の結果が発表されました。 実用レベル 英日...
第57回JTF<ほんやく検定>1・2級合格者プロフィール
2013/01/11 [ほんやく検定合格者発表] #263
平成24年7月28日(土)に実施されました第57回JTF<ほんやく検定>で、1・2級に合格された方々のプロフィールをご紹介します。項目は以下の4つです。 ...