- トップ
- 日本翻訳ジャーナル #265
編集長メッセージ
言葉の職人が自分を語るとき
2013/05/10 [編集長メッセージ] #265
株式会社翻訳センター河野弘毅(かわのひろき) 翻訳者は言葉を編み出す仕事でもあると思いますが、翻訳には必ず原文があるため原文が指し示す内容からは逸脱できない...
インタビュー
「翻訳の未来をつくる」 Jaap van der Meer(TAUS代表)
2013/05/10 [特集] #265
スペシャルインタビュー ヤープ・ファン・デル・ミーア氏(TAUS創設者・代表) Interview: Jaap van der Meer(TAUS Director) ...
イベント報告
メディカル翻訳:戦略的パートナーシップへの挑戦!クライアント&シニアPMが伝える勝ち残り戦術
2013/03/14 [イベント報告] #265
2012年度第8回JTF翻訳セミナー報告メディカル翻訳:戦略的パートナーシップへの挑戦!クライアント&シニアPMが伝える勝ち残り戦術 ...
翻訳支援ツール「Isometry (アイソメトリー)」、「OmegaT」の紹介
2013/03/07 [イベント報告] #265
2012年度第2回JTF翻訳支援ツール説明会翻訳支援ツール「Isometry (アイソメトリー)」、「OmegaT」の紹介 ...
契約書翻訳の魅力と生き残れる翻訳者とは
2013/02/27 [イベント報告] #265
2012年度第7回JTF翻訳セミナー契約書翻訳の魅力と生き残れる翻訳者とは 飯泉恵美子 開催日●2013年2月27日(水)14;00~16:40開催場所●鋼堂...
オープンソースカンファレンス2013Tokyo/Spring 参加レポート
2013/02/23 [イベント報告] #265
オープンソースカンファレンス2013Tokyo/Spring参加レポート 名称●オープンソースカンファレンス(OSC)2013Tokyo/Spring期間●...
コラム|Lost in Translation Company
ローカリゼーションという仕事●吉藤智広
2013/05/10 [Lost in Translation Company] #265
吉藤 智広(よしふじ ともひろ) 1981年生まれ 富山県庄川町出身。早稲田大学大学院在学中に、当時まだ黎明期だったオンデマンド配信授業のコンテンツ制作に携わる...
コラム|フリースタイル、翻訳ライフ
京都で楽しむフリーランス翻訳ライフ●渡部優一
2013/05/10 [フリースタイル、翻訳ライフ] #265
渡部優一(わたなべ ゆういち)フリーランスの特許翻訳者(日英・英日)。 電気・電子、機械、I T・通信、化学・医薬 など、特許明細書のほぼ全分野をカバー。 放送大学...
コラム|人間翻訳者の仕事部屋
大統領を追いかけ続け早十二年●村井理子
2013/05/10 [人間翻訳者の仕事部屋] #265
村井理子(むらい りこ)京都外国語大学英米語学科卒。アメリカ合衆国大統領ウォッチャーであり、ホワイトハウスウォッチャー。大統領とファーストレディー周辺のニュ...
コラム|翻訳横丁の表通り
勉強、品質、自己管理●井口富美子
2013/05/10 [翻訳横丁の表通り] #265
井口 富美子(いぐち ふみこ) 独日実務翻訳者。立教大学文学部日本文 学科卒業。卒業後は専門図書館に勤務。 国内外のゲーテインスティテュートでド イツ語を学ぶ。数回...
コラム|WordSmyth Café
映画を通じた外国文化との出会い-そして翻訳へ●内山由貴
2013/05/10 [WordSmyth Café] #265
内山由貴(うちやま ゆき)フリーランス翻訳者(映像字幕・特許)。 千葉大学法経学部法学科卒。翻訳会社勤 務を機に翻訳の面白さに惹かれていき、 2007 年に独立。字...
短期集中連載
十印五十年史・第二回「高度経済成長期」
2013/05/10 [短期集中連載] #265
十印五十年史・連載第2回『高度経済成長期』 日本経済は高度成長期へ。時代の追い風を受けた十印も急成長をはじめる... 取材執筆:日本翻訳ジャーナル、取材協力:...
JTF回顧録(前編)松下巌
2013/05/10 [短期集中連載] #265
平成初期における「日本翻訳ジャーナル」と日本翻訳連盟にかかわる翻訳業界の状況 松下 巌(第三代JTFジャーナル編集長) 1. はじめに 「日本翻訳ジャーナル」の...
連載講座
【医薬】誌上トライアル(№ 50) 森口 理恵(医薬翻訳者)
2013/05/10 [連載講座] #265
【医薬】誌上トライアル(№ 50)森口 理恵(医薬翻訳者) 今回は、米国食品医薬品局(FDA)のサイトにある"Energy "Drinks&...
Tools and Technology(この記事は準備中です)
用語集形式UTXのご紹介
2013/05/10 [Tools and Technology] #265
用語集形式UTXのご紹介山本ゆうじ (秋桜舎 代表、AAMT 機械翻訳課題調査委員会UTXチーム リーダー) ●1行目(コメント行。#はコメント行を表す):用語集の...