- トップ
- 日本翻訳ジャーナル #273
特集|IJET-25 東京
東京で初めて開催されたIJET ― IJET-25 東京、開催概要
2014/09/12 [特集] #273
東京で初めて開催されたIJET ―― IJET-25 東京、開催概要 25周年という節目、そして初めての東京での開催。そんな記念となる大会にふさわしく、翻訳通訳に...
基調講演: 村岡花子―『赤毛のアン』翻訳に託した未来への希望
2014/09/12 [特集] #273
基調講演:村岡花子―『赤毛のアン』翻訳に託した未来への希望 基調講演の当日は奇しくも村岡花子の121回目の誕生日であった。「曲がり角」となるいくつかのエピソ...
Financial Translation Workshop ●Terry Gallagher
2014/09/12 [特集] #273
Financial Translation Workshop Terry GallagherFrom his home on Cape Cod, Terry Gallagher ...
さらば「日本語が透けて見える英語」!●遠田和子
2014/09/12 [特集] #273
さらば「日本語が透けて見える英語」! 遠田和子日英翻訳者。翻訳学校サン・フレア アカデミー講師。日本英語交流連盟(ESUJ)公認インストラクタ。JTFジャーナ...
逐次通訳の基礎●武田珂代子
2014/09/12 [特集] #273
逐次通訳の基礎 武田珂代子立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科・異文化コミュニケーション学部教授。元モントレー国際大学大学院日本語翻訳通訳プログラム...
Writing and Translating for Museums and Artists ●Alice Gordenker
2014/09/12 [特集] #273
Writing and Translating for Museums and Artists Alice GordenkerAlice Gordenker is a Tokyo...
IR関連翻訳に求められる専門知識 ●手島直樹
2014/09/12 [特集] #273
IR関連翻訳に求められる専門知識 手島直樹インサイトフィナンシャル株式会社代表取締役。CFA協会認定証券アナリスト、公益社団法人 日本証券アナリスト協会検定...
-IJET-25特集連動記事- JTFスタイルガイドを英訳した方たち
2014/09/12 [特集] #273
---IJET-25特集連動記事---JTFスタイルガイドを英訳した方たち 今号でIJET-25という大きなイベントを紹介した日本翻訳者協会(JAT)とJT...
イベント報告
翻訳業務でExcelを効率よく使うには
2014/09/12 [イベント報告] #273
2014年度第1回JTF翻訳セミナー報告翻訳業務でExcelを効率よく使うには田中 亨(たなか とおる) Excelの機能・関数・VBAすべてに精通する数少ない...
CTD臨床パートのライティングと英訳 ~第2部 2.5と2.7の書き分け、訳し分け~
2014/09/12 [イベント報告] #273
2014年度第1回JTF関西セミナー報告CTD臨床パートのライティングと英訳 ~第2部 2.5と2.7の書き分け、訳し分け~ 津村 建一郎氏 外資系製薬メーカー、C...
翻訳会社の声
グローバルコミュニケーションをデザイン。●加藤 啓介
2014/09/12 [翻訳会社の声] #273
加藤 啓介 株式会社エスケイワード 代表取締役1958年名古屋生まれ。立教大学卒業。コピーライター、ディレクターとして広告、広報誌、大学案内、会社案内、IR...
コラム|フリースタイル、翻訳ライフ
かけがえのないもの -IJET-25実行委員を経験して●井口富美子
2014/09/12 [フリースタイル、翻訳ライフ] #273
井口富美子独日英日実務翻訳者。立教大学文学部日本文学科卒業後図書館勤務を経てフンボルト大学に留学。帰国後は翻訳会社に10年勤務し、05年よりフリーランス。...
コラム|人間翻訳者の仕事部屋
小さな節目に●熊谷玲美
2014/09/12 [人間翻訳者の仕事部屋] #273
熊谷玲美翻訳者。1975年北海道 札幌市生まれ。北海道大学卒、東京大学大学院修士課程修了。専攻 は地球物理学。科学技術振興機構勤務を経て、2007年よりフリー...
コラム|翻訳横丁の表通り
ドラマに酔う。映像翻訳屋の基本メニュー●佐々木真美
2014/09/12 [翻訳横丁の表通り] #273
佐々木真美映像・エンターテインメント翻訳者(字幕、吹替、舞台)高校卒業後、カリフォルニア州に留学。在米中、近所の基地に飛んできたブルーエンジェルスに感化さ...
コラム|WordSmyth Café
アフリカとアジアの昔話 – 再話による絵本化●よしざわようこ
2014/09/12 [WordSmyth Café] #273
よしざわようこ絵本作家・画家東京で生を受けたが、一歳から鎌倉在住。青山学院文学部英米文学科在学中、交換留学生としてUniversity of the Pacif...
編集後記
No.273特集「IJET-25東京」編集後記
2014/09/12 [編集後記] #273
No.273特集「IJET-25東京」編集後記 株式会社翻訳センター河野弘毅(かわのひろき)『いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう』という絵本を子どもといっしょに...
MultiLingual
MultiLingual 2014年6月号の記事
2014/09/12 [MultiLingual] #273 MultiLingual
MultiLingual6月号の記事 (株)翻訳センター 三宅理恵 6月号の特集は、ゲーム翻訳です。ゲームのローカライゼーションについて、初歩の初歩を非常に分か...