- トップ
- 日本翻訳ジャーナル #275
第24回JTF翻訳祭
第24回JTF翻訳祭
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
中尾 勝(なかお まさる)日本翻訳連盟 翻訳祭企画実行委員会委員長 1991年に産声をあげた翻訳祭は今年24回目を迎えた。今年のテーマは「2020年へ 新翻訳時代の...
1-1 医療・医学研究での翻訳の役割と可能性~アカデミアが必要とするプロのサービス~
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
パネリスト:後藤 励 Goto Rei京都大学医学部卒業、京都大学経済学研究科博士課程修了、甲南大学経済学部講師・准教授を経て、2012 年より京都大学白眉セン...
1-2 世界における翻訳業界の現在と未来
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
パネリスト:胡 艶玲 Hu Yanling華為技術日本株式会社(ファーウェイ・ジャパン) 社長室 日本語翻訳センター マネージャー佐藤 美帆 Sato MihoSAPジャ...
1-3 翻訳チェックする際の明快な指針を検討する―あったらいいな―翻訳チェックのガイドライン
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
パネリスト:斎藤 玲子 Saito Reiko(日本オラクル株式会社 WPTG - Japan, Senior Language Specialist)日英・英日翻訳、開発...
1-4 グローバル・コンテンツ制作の全体最適化に向けた取り組み~効率化を実現した制作プロセスと開発基盤~
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
木下 孝博 Kinoshita Takahiro1998年PFUソフトウェア入社。 翻訳者・翻訳コーディネーターとして従事。現在は、ローカライズ・エンジニアリン...
2-1 翻訳会社に於けるクラウド翻訳の活用術 ─ 選択と集中で収益を上げる ─
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
金 春九 Kim Chungu株式会社ビーコス 代表取締役、JTF理事。1968年生まれ、1991年来日。立命館大学経営学卒。在学中に外国人の人材をプロモーショ...
2-2 翻訳・通訳のISO規格の最新動向
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
田嶌 奈々 Tajima NanaJTF/ISO規格検討会 翻訳プロジェクトリーダー株式会社翻訳センター 品質管理推進部 部長外国語大学卒業後、複数の会社で約4年、...
2-3 翻訳事業のグローバル化 ~中国の大学で翻訳人材を育成する
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
パネリスト:阿部淳一 Abe Junichi株式会社エイブス 代表取締役雅訳諮詢(大連)有限公司 副董事長李東偉 Ri Toi東日テック株式会社 代表取締役雅訳諮詢...
2-4 いまさら聞けない機械翻訳 ~動作原理から上手な活用方法まで~
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
パネリスト:秋元 圭 Akimoto Kei獨協大学大学院外国語学研究科博士前期課程修了。2003年から2014年6月まで(株)クロスランゲージ、(株)クロス...
3-1 新翻訳時代を作る品質管理イノベーション~多種多様なニーズ、コンテンツに合わせた翻訳品質基準の設定と品質管理プロセス~
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
徳田 愛 Tokuda Megumi株式会社ヒューマンサイエンスローカリゼーション・スペシャリスト2006年~2010年 多言語翻訳のプロジェクトマネージャー。...
3-2 アジャイル開発により変化するローカリゼーション現場
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
パネリスト:竹尾 晋 Takeo Shin2000年 ライオンブリッジジャパン株式会社入社。プロジェクトマネージャとしてIT製品ローカリゼーションを中心に管理。...
3-3 スモール&クイック翻訳への取り組み~人力翻訳と機械翻訳でのアプローチについて~
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
古河 師武 Furukawa OsamuYAMAGATA INTECH1996年に渡米し、Second BAを取得した後、6年間現地の会社に勤務。2005年にCa...
3-4「MLVの屋台骨!! プロジェクトマネージャー達が語るローカライズ現場の舞台裏とトレンド(と本音)
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
パネリスト:柴山 康太 Shibayama KohtaWelocalize Japan 株式会社LPM MANAGER, ASIA(株)スリー・エー・システムズ(後の...
4-1 An Introduction to the Dos and Don’ts of Legal Translation
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
ブル・セーラジェーン Sarah Jane BullSarah Bull graduated from The University of Queensland's M...
4-2 “Stealin' Time” (Time management and translation styles)
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
パネリスト:ダーギー・ダグラス Doug DurgeeLike many others, Doug Durgee stumbled into translation aft...
4-3 医薬品特許無効審判・侵害訴訟に伴う翻訳業務
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
丸岡英明 Hideaki Maruoka翻訳・通訳者。M&Wランゲージ・ソリューションズ代表取締役。英⇔日、中→日、中→...
4-4 Developing the Agency-Translator Relationship
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
パネリスト:フリント・ポール Paul FlintPaul Flint started his freelance translation career in 1998, a...
5-1 自動車日英技術翻訳の基礎~稼げる日英翻訳者になるためのFirst Step~
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
仲谷 幸嗣 Nakatani Kouji工業高専電気工学科卒業後、造船所の電気エンジニア、自動車会社のサービスエンジニアを経て、翻訳業界へ。(株)トランスワー...
5-2 ワードと秀丸を使い分けるハイブリッド翻訳のすすめー2つのエディタで翻訳効率をアップさせるー
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
杉山 範雄 Sugiyama Norio名古屋大学大学院工学研究科結晶材料工学専攻科卒。工学博士。国内・外資系メーカーを経て特許事務所に勤務。2002年からフ...
5-3 日本における映像翻訳-字幕翻訳を中心に-
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
篠原 有子 Shinohara Yuko字幕翻訳歴約20年。主にNHK、WOWOW、ビデオ、DVDの映画翻訳に携る。2012年から立教大学大学院異文化コミュニケ...
5-4 Rethinking the Grammar of Patent Translation
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
ジェームズ・ジャッジ James Judgeジャッジ パテント アソシエイツ 所長1985年に米国プリンストン大学卒業(比較文学専攻)、1989年に来日、2001年...
6-1 翻訳業界の現状と未来~そのなかで翻訳者が取りうる道~
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
井口 耕二 Inokuchi Koji翻訳者、JTF常務理事報告者:辻 仁子(個人翻訳者) 翻訳サービスの速さ、安さを重視する翻訳会社やソースクライアント(SC)と...
6-2「Translating Titles and Objectives in Biomedical and Pharmaceutical Research: Clearly Communicating the Purpose of Research in Japanese-English Translation
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
トニー・アトキンソン Tony Atkinsonメディカル翻訳者Based in Perth, Western Australia, Tony Atkinson began ...
6-3 需要急増:上場企業の開示情報英訳の実態と今後の動向~チャンスかリスクか? 翻訳者と翻訳会社が今、やるべきこと~
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
松本 智子 Matsumoto Satoko日本財務翻訳株式会社 代表取締役社長大学卒業後、半導体メーカー、食品商社、流通業界を経て、1992年よりIR/ディス...
6-4 新米の上り坂、中堅の曲がり角
2015/01/16 [第24回JTF翻訳祭] 第24回JTF翻訳祭
パネリスト:井口富美子 Iguchi Fumiko独日英日実務翻訳者。立教大学文学部日本文学科卒業後、図書館勤務を経てフンボルト大学に留学。帰国後は翻訳会社...
イベント報告
SVを鍛えて翻訳の『殻を破る』英文ライティング術
2015/01/16 [イベント報告] #275
2014年度第3回JTF翻訳セミナー報告SVを鍛えて翻訳の『殻を破る』英文ライティング術遠田 和子(えんだ かずこ) 青山学院大学英米文学科卒。在学中米国パシフ...
ほんやく検定合格者発表
第61回JTF<ほんやく検定>合格者発表
2015/01/16 [ほんやく検定合格者発表] #275
平成26年7月26日(土)に実施された「第61回JTF ほんやく検定」の結果が発表されました。 実用レベル 英日...
第61回JTF<ほんやく検定>1・2級 合格者プロフィール
2015/01/16 [ほんやく検定合格者発表] #275
2014年7月26日(土)に実施されました第61回JTF<ほんやく検定>で、1・2級に合格された方々のプロフィールをご紹介します。項目は以下の4つです。 ...
編集後記
No.275 特集「第24回JTF翻訳祭」編集後記
2015/01/16 [編集後記] #275
No.275 特集「第24回JTF翻訳祭」編集後記 株式会社翻訳センター河野弘毅(かわのひろき) 第24回JTF翻訳祭にご参加くださった皆さま、ありがとうござい...
MultiLingual
MultiLingual 2014年9月号の記事
2015/01/15 [MultiLingual] #275 MultiLingual
MultiLingual 9月号の記事 株式会社翻訳センター 三宅理恵 今月号の特集は、医療(原文:medical)です。 医療といいますと、非常に流動性のあ...