- トップ
- 日本翻訳ジャーナル #279
特集|翻訳者の真実
「翻訳者の真実」~ もうひとつの翻訳白書 ~
2015/09/04 [特集] #279
翻訳コーディネータ 齊藤貴昭今号の特集記事は、フリーランス翻訳者の方々を対象にSNSを利用して実施したアンケートの集計結果です。翻訳者が取り引きしている翻...
イベント報告
仕事もプライベートもハッピーに『佐々木かをりの時間管理術』
2015/09/04 [イベント報告] #279
2015年度JTF定時社員総会基調講演仕事もプライベートもハッピーに『佐々木かをりの時間管理術』佐々木 かをり 株式会社イー・ウーマン 代表取締役社長株式会社ユ...
memoQ Day Tokyo ― memoQによる生産性向上方法のご紹介 ―
2015/09/04 [イベント報告] #279
2015年度第1回JTF翻訳支援ツール説明会memoQ Day Tokyo ― memoQによる生産性向上方法のご紹介 ―三浦 陽 Kilgray Translation...
文系出身者は技術翻訳者になれるのか?~翻訳者に必要な資質と能力とは~
2015/09/04 [イベント報告] #279
2015年度第1回JTF関西セミナー報告文系出身者は技術翻訳者になれるのか?~翻訳者に必要な資質と能力とは~田中 千鶴香東京外国語大学外国語学部英米語学科卒...
IJET-26
2015/09/04 [イベント報告] #279
IJET-26JAT’s annual conference (in York, the UK) was a “ripping” succ...
翻訳と翻訳技術に関するオープンセミナー
2015/09/04 [イベント報告] #279
翻訳と翻訳技術に関するオープンセミナーOpen seminar on translation and translation technologies 日時:2015年...
翻訳会社の声
劇的に変化する環境の中で変えない価値観
2015/09/04 [翻訳会社の声] #279
新留 正剛 株式会社シーブレイン 代表取締役1960年鹿児島県生まれ。1983年中央大学卒。システム開発会社のマニュアル制作部門に10年勤務した後、1995...
コラム|フリースタイル、翻訳ライフ
ほんまかい●糸目 慈樹、西垣内 寿枝
2015/09/04 [フリースタイル、翻訳ライフ] #279
糸目 慈樹10代後半~20代前半をカナダのノバスコシア州で過ごす。帰国後、愛知県で英会話講師をする傍ら、メーカーで派遣社員として通訳及び翻訳の業務に従事し、...
コラム|人間翻訳者の仕事部屋
出版翻訳と軍事とTradosと●角 敦子
2015/09/04 [人間翻訳者の仕事部屋] #279
角 敦子出版翻訳者。福島県会津若松市生まれ。津田塾大学英文科卒。訳書にハーブ・ゴールドバーグ『なぜ彼は本気で恋愛してくれないのか』(ベストセラーズ、2003...
コラム|WordSmyth Café
トヨザキ社長は、翻訳に何を求めるか●豊﨑 由美
2015/09/04 [WordSmyth Café] #279
豊﨑 由美1961年生まれ。ライター、ブックレビュアー。『GINZA』『週刊新潮』『TV Bros.』などで書評を多数連載。著書は『そんなに読んで、どうするの...
編集後記
No.279 編集後記
2015/09/04 [編集後記] #279
編集後記ひとつの目的、みっつの立場 河野 弘毅翻訳業界では「ある文書の翻訳」というひとつの目的のために「クライアント」「翻訳会社」「翻訳者」のみっつの異なる立...
MultiLingual
三宅理恵のMultiLingual紹介vol.3
2015/09/04 [MultiLingual] #279 Multilingual
三宅理恵のMultiLingual紹介vol.3特集「ゲーム」(MultiLingual2015年6月号) 株式会社 翻訳センター三宅 理恵 今回取り上げるのは...